首都圏を直撃した台風19号。
断水が発生した神奈川県山北町で、到着した自衛隊の給水車に、県が「待った」をかけ、水が捨てられるという信じがたい事態が起きた。
人口約1万人の山北町は県の最西端に位置する。丹沢湖があり、夏はバーベキュー客で賑わう。
12日夜、台風19号は神奈川県を直撃し、山北町で断水が起きた。
町は、約20キロ離れた駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸上自衛隊に「翌日(13日)、給水車を要請するかもしれない」
旨連絡していた。13日朝4時に、自衛隊から「県知事から防衛相に自衛隊の派遣要請をする必要があります。
町は県に依頼してほしい。自衛隊としては、給水車3台を午前6時に出発させます」と連絡があった。
早速、町の防災課が県に依頼すると、マニュアルを盾に難色を示した。県のマニュアルによれば、自衛隊の派遣要請は、
どうしようもなくなった時の最終手段だが、山北町の状況は該当しないというのだ。
給水車3台は午前7時少し前に町に到着。
県と町で押し問答が続いたが、県は最後まで首をタテに振らず、給水車3台の貴重な水は捨てられた。
(以下略)
ニフティニュース 2019年10月15日 15時00分日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-436253/
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 102◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570794972/
--------
!jien【お知らせ】
*最悪板のコピペ荒らしが現れましたら、
通報協力(左上のボタンから、「運営アク禁」お願いの
書き込み)をお願い致します。
--------
カテゴリ: 台風情報
台風で浸水の二子玉川、堤防に反対の環境保護団体が原因?飛び交う噂の真相
- NO.7873532 2019/10/14 14:12
台風で浸水の二子玉川、堤防に反対の環境保護団体が原因?飛び交う噂の真相 - 台風19号の影響で多摩川が氾濫し、二子玉川駅(東京都世田谷区)周辺が浸水した。
2019年10月12日の日本経済新聞によると、被害が発生したのは「もともと堤防がない場所」であり、国土交通省の河川事務所や世田谷区が「土のうを積んでいたが、隙間から川の水があふれ出したという」。
本件との関連で、「二子玉川の環境と安全を考える会」という環境保護団体に注目が集まった。
かつて、この団体が堤防建設に強く反対していたことが、今回の被害をより大きくしたのではないかという意見がネット上に続出。
そうであるならば、このたびの件は「人災」ではないかと、同団体を非難する声が相次いだ。そうした中で、同団体のホームページが削除されたという話題が広がった。
多くのまとめサイトが、今回の騒動の過程で団体がホームページを削除したと書いているが、それは事実ではない。
団体のホームページは、Googleのキャッシュやインターネット・アーカイブにも残っていなく、2008年に取得された「ウェブ魚拓」が存在するのみだ。
団体ホームページが削除された時期は定かではないが、そのURLが掲示板への書き込みやブログ記事から見つかっている。
それらはいずれも2000年代後半のものであり、少なくともその時期まではホームページが存在していたことが分かる。
その他、堤防建設に伴う環境の悪化を訴えた、団体の掲示物を撮影した画像等も出回っている。
もう一つの重要な論点が、団体による反対運動と今回の被害との関連性だ。
団体が堤防建設の見直しを求めた地域は、玉川1丁目だった。
一方、浸水したのは駅付近及び兵庫島公園一帯だ。
このことを理由に、団体の反対運動と今回の被害は「無関係」と否定する声もある。
しかし、過去の歴史を探ってみると、事態はより複雑であることが判明した。
2012年の第39回土木学会関東支部技術研究発表会にて、「市街地の変容と築堤の関係にみる無堤地区の形成史」という発表が行われている。
その資料によると、1910年代に当該地域では、景観保護を理由に料亭が堤防に反対した。
堤防は現在の多摩堤通り沿いに造られたが、洪水時の立ち退きを条件に、料亭は堤防外に留まることを認められた。
1970年代には、かつて料亭のあった地区と多摩川との間に新たな堤防を造る計画が浮上するが、住民の反対を受けて実現しなかった。
2000年代には住民との勉強会等が行われ、新たな堤防の建設が進められるはずだった。
だが、「二子玉川の環境と安全を考える会」をはじめとする住民たちが強く反対を主張。
堤防の工事を阻止しようと現場に立ち入ったり、看板を立てて抗議したりするなどした。
また、現地では不法占拠の問題も発生していたという。
この件については、国土交通省の関係者が「世田谷区玉川一丁目地先における不法工作物の撤去に向けた取り組み」という文書にまとめている。
それによると、問題になったのは「国有地にはみ出して新築された建物と、東京都が多摩川を管理していた時代に築造された建物を国有地にはみ出して増築したものである」。
必要な法的手続きをとることを不法占拠者側に伝えた結果、最終的に「不法工作物」は撤去されたとのことだ。
こうして、新たな堤防が造られることになる。
これは、「新堤防」と呼ばれている。
ちなみに、国土交通省は今年6月、「無堤部解消プロジェクト」の会合で、今回の被害が発生した一帯の堤防整備の必要性を説いていた。
当サイトでは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所に話を聞いた。
応対した担当者は、この事務所に勤務するようになって日が浅いため、「二子玉川の環境と安全を考える会」による反対運動の当時の状況は把握していないそうだ。
ただし、新堤防には反対派の意見も反映されており、当初の建設計画よりも低くなったことは事実だという。
以上のように、この地域では長期間にわたって反対運動が繰り返し行われており、「二子玉川の環境と安全を考える会」の活動はその歴史の一部を成していると言える。
したがって、2000年代に展開された同団体による反対運動だけに着目してその是非を問うならば、問題の全体像を見失うことになりかねない。【日時】2019年10月14日
【提供】探偵Watch【関連掲示板】
- [匿名さん]
>>0
民主が八ッ場ダム中止しようとしたのと同じか?
>>0
浸水や停電より害人の火事場泥が怖いわ😨
今さら堤防なんか作れない
駅周辺は皆立ち退きw
>>8
そう、遊水池にすれば解決!
ニコタマ
ニコチン
金の大玉
キムチ○ポ
たこ焼き
大正男鮪倶楽部
香港飯店
>>9
チョン?
海の側は津波
川の側は洪水
山の側は山崩れ
災害はいずれやってくる
いちいち誰かのせいにするよりも、その時期にそこにいた自分を恨め
>>10
ドアホ!それを予測して整備するから被害を縮小出来るんだろアホ!お前 朝鮮人か?猿か?
>>17
せっかく正論言ってるのに最後は余計。日本は昔から喉元過ぎればで、災害多すぎてすぐ忘れるんだろうけど、それじゃあいつまでたっても進歩しないよね。
責任強く求めるくせに自分の時は逃げ回るパヨク
あの人種と同じ
>>15
あの人種ってお隣の…
そりゃ言っちゃダメ!
川の形を安易に変えるからだろ
>>16
アホ 形を変えるんじゃねぇんだボケ 負担のかかる部分を強化し 氾濫決壊が起きないよう整備するんだろ間抜け!
引っ越せばいいぢゃん
>>19
ぢゃん?(笑)
ぢぢぢぢぢ プッ(笑)
順従な雌奴隷に仕立てるのがまたいいんだよな
>>43
高飛車で生意気な女ほどね(笑)
デカいお尻してなんであんなパツンパツンなスカートやパンツ履くんだろう?
>>51
それを見て興奮しとるやろ?
>>51
あれは公然猥褻罪だな(笑)
小綺麗なオンナが多いよな
>>54
へーそうなん?こっちは西武沿線住だけどどっちかというと・・・
おまえらの二子玉は稼働しとるのか?
>>58
俺のタマタマはタマ袋でお休み中
>>62
製造し過ぎた在庫流しちゃったのか
>>58
波動砲だな(爆)
>>58
ニコタマダムってだけで*するオイラは異常者か?
>>95
元気すぎるw
>>95
ニコタマダムのパツンパツンなお尻(笑)
関東は*の集まりか?
>>66
お前の地元の人間も多く首都圏に住み着いていると思うよ。
こういうときに生産的な事を言わず、批判ばかりしているのは、
あの人種なのかな?
団体が妨害したのだから賠償してもらおう
自衛隊を人*と罵る人達にも賠償してもらおう!
>>83
団体より住民だろ?
景色優先で反対してた川寄りの住民が離れてるのに被災した連中に補償すべき
脱ダムや堤防妨害、原発爆破
不審船隠蔽、ノーベル賞の受賞妨害する為の研究費削減
元民主党の議員には責任を取ってもらおう
>>84
スーパー堤防の反対は蓮舫だよぬ
蓮舫(笑)
>>93
蓮舫さん調教したいね!
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声「あえて上流で氾濫させる」
- NO.7874645 2019/10/14 21:48
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声「あえて上流で氾濫させる」 - 史上最大級との指摘もあった台風19号、記録的大雨と暴風の被害に多くの人が苦しんでいる。
13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。
◼太田「前提の街づくりが必要」
13日午後5時の時点で21の河川で24の堤防が決壊、70以上の河川で氾濫が起きるなど、悪夢のような爪痕を残した台風19号。
最大の被害地とされる長野県千曲川近辺や福島県いわき市など、濁流に飲み込まれた街の様子も報じられている。
一連の被害に対し、太田は「都市部は地下に貯水を作っている。一方で地方はそういう手がくわえられない、それを解決することを考えないといけない。毎年(大型の台風が)来るって前提での街づくりが必要」と主張した。
◼橋本氏が明かす治水行政
橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。
「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというと..【日時】2019年10月14日 14:30
【ソース】しらべぇ
- [匿名さん]
>>0
琵琶湖はダム湖であり、滋賀県平野部住人は湖畔から退去しない某な連中って認識?w
>>0
2025大阪万博での最大の見世物は、「琵琶湖→琵琶ダム湖」計画でしたとさ!w
これって、ギネス級だよね?w
>>0これは当たり前
被害を最小限に抑える事が首長に課せられた使命
どうりで東京都心で被害が少ないわけだ
>>3
そうだよ
荒川も都内手前の埼玉の戸田に 遊水池になる彩湖作って 彩湖の周りも 都内手前で氾濫させる用途の土地だよ
そうだよ常に都内を守る為に地方を犠牲にする仕組み
計画停電も都内を停電させない為に周りの県を順番に停電させてたからね
>>6
俺たちさえ快適ならいいというジジィ達が集まる都内中心の政治だからねーw
少し前に話題になった
トロッコ問題と同じだね
*のは5人か1人か
>>8
大阪都1都を守るため、5県(奈良県、滋賀県、岐阜県、愛知県、福井県)を犠牲にする!w
(ちなみに、京都府は水路が通るだけってことでw)
実際に治水行政を考える上で、優先順位をつけざるを得ないのは仕方ない事だとは分かっている。けど実際にそれを考えてあなたの家はまず最初に流れますと言われても納得できるはずもない。言っちゃいけない事じゃないのかな。情報開示されたところで、って話よ。
>>10
だからバザードマップ出してるぢゃん
あれ見て引っ越せば?て遠回しに忠告してるんだよ
引っ越さない人が理解できないんだがw
>>18
何も起きない平和な地域だから台風もたいしたことなかったよ
ニュースは他人事
>>12
で、お前の家は水害は大丈夫だけど屋根飛ばされるんだな。
野放図にどこでも家を建てさせるからだよ。異常気象が多発するこれからはある程度の高地以外は建築を認めないようにすればよい。
>>15
高台だからと安心するな。
地滑りなどの危険もある。
>>15
不動産屋と建設会社は設けたいからどんな土地でも開拓するよ笑笑
引き渡したらば、もうどうなろうが関係ないしさw
貯水試験をしていた群馬の山奥にある八ッ場ダムの水位が一気に50m以上上昇したらしいな。もしあのまま工事が中止されていたらどうなっていたんだろう?
>>30
「完成していても氾濫しているのだから、造らなくてが正解だったニダ〜」と言い出すのでは?w
橋下さんの考え方は当たり前。
下流で1万人犠牲になるのと上流で2千人犠牲になるなら上流で河川を決壊させるべき。
その方が被害は少なくて済む。復興予算も我々の税金だ
なら、被害の少ない方法にするべき
>>33
↓
(政治屋)橋下さんの考え方は当たり前。
下流で(大阪府の有権者)1万人犠牲になるのと上流で(他県の)2千人犠牲になるなら(選挙に関係のない)上流で河川を決壊させるべき。
その方が(維新への有権者へ)被害は少なくて済む。復興予算も(実際の拠出割り当てとして)我々(大阪府民が何かと拠出するはめになって)の税金だ
(選挙が死活の政治家)なら、(自党への有権者への)被害の少ない方法にするべき(と考えているのが常識)
日本で一番安全なのは東京である事がハッキリした。
東京の防災は地方の数十倍の税金を投入して最新鋭のシステム
>>35
南海トラフが来れば終わり
巨大津波でほとんど終わり
>>35
東京と言うより「都心」だな。
多摩川の決壊被害は世田谷区…
>>35
名古屋市だよ、不思議と名古屋市は災害に強いんだよ
バーカよく調べろよ>>35
名古屋市だよ、不思議と名古屋市は災害に強いんだよ
>>45
洲を「輪中」にして、と、「夢の島」を豊洲とすることの比較って…
>>35 確かに痴漢も精鋭が集まってるし日本一安全
治水工事を確りしなきゃ
河川の深さや広さ
堤防の地盤はしっかり管理をしなきゃ
決壊をするし?
>>61
とりあえず、モグラとウサギは駆除なw
某駆除番組を呼べw
みんなあまり知らないが、俺の住んでる県の川でも県庁や行政機関のある側はない側より堤防が高く創られている。
>>62
そらそうやろ
浸かった奴はバカか貧乏人
>>77災害にあった家は豪邸多かったから嫉妬してるんやねw
バカみたいなレスして自己紹介してるんやねw
これ,,
どぉゆう事!?
上流で氾濫したら,,
下に流れてぃくだけゃけど!?
上も下も苦労しろと!?
これが,,れいわ🐾の戦略だと
ぃわんばかりゃな!?
ま,,なんでもえぇケドな!?
>>83
上流で*しても、下流は御法度と同じことだよw
>>90
橋下が言ってるのはそうではないよな
スーパー台風19号が発生したワケ
スーパー台風19号が発生したワケ「強大なストームはもっと強大化し、もっと頻繁に起きる」米気象学者(飯塚真紀子) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース スーパー台風19号が発生したワケ「強大なストームはもっと強大化し、もっと頻繁に起きる」米気象学者(飯塚真紀子) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
台風19号の「世界史上最強」「カテゴリー6」「2つの目」は本当か?(森さやか) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 台風19号の「世界史上最強」「カテゴリー6」「2つの目」は本当か?(森さやか) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
台風19号、魔の海域で急発達して『スーパー台風』に(森さやか) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 台風19号、魔の海域で急発達して『スーパー台風』に(森さやか) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
JR両毛線・鉄橋崩れる
![]() | JR両毛線・鉄橋崩れる 栃木市から中継 …。川にかかるJR両毛線の鉄橋が崩れた。栃木県栃木市大平町から中継。栃木市大平町にある永野川が氾濫した現場。川をまたぐようにJR両毛線の線路がかかってい… (出典:社会(日本テレビ系(NNN))) |
![]() | 鉄橋が流され、新幹線が水浸しに。JR東日本が受けた5つの重大被害《台風19号》 …車両センター2.<土砂流入>中央本線 梁川~四方津間3.<橋台背面流出>両毛線 永野川橋りょう(大平下~栃木間)4.<橋桁流出>水郡線 第六久慈川橋り… (出典:社会(BuzzFeed Japan)) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @sunharuppesnow)
キルマカ(盗難の2年後に水没呪われたGDB乗り)
@sunharuppesnowてかさ両毛線の橋が流れたらしいからさ…電車移動がほぼ不可能になる我が地域…バンナムフェスどうやっていこうかな…
(出典 @osakana_manbou)
二倉 御影(ふたくら みかげ)feat.芹沢香澄
@osakana_manbou明日の夜までに両毛線か東武日光線が回復しなければ自宅に帰る手段がないから、いつになったら会社に出社できるかわからんな(出たいわけじゃないが残有給数がない)